テラス屋根の施工に入ります。

建物との意匠性を考慮し、本体色はホワイトを選択しています。


屋根材は熱線遮断ポリカーボネート板、クリアマットを選択しました。
洗濯物を干される御希望で、色の濃いアースブルーのお色も検討されましたが、サイドパネルも希望との事で、囲われた中の明るさ確保の為、クリアマットを施工しました。

施工完成状況です。明るさを確保しつつプライバシーも確保しています。
ウッドデッキの施工に入ります。
使用する商品は、三協アルミ・ひととき2になります。


アルミ型材に、人工木を取り付けていきます。


施工完了の状況です。現場加工により、入り組んだ場所の変形した場所にも綺麗に収まります。
スマート宅配ポストの施工に入ります。

予め照明用の電源やインタフォン用の信号線を地中埋設しておきます。


配線をフレームに通した後、モルタルにて固定します。

宅配ボックスや部品を取り付け、稼働するまで養生しておきます。 これにて一通りの工事が完了致します。次回は、全体を確認しながら、パース図と比較したいと思います。